レザーウッドハニー

レザーウッドハニーはオーストラリアのタスマニア島で採れる生ハチミツです。
タスマニア島は国連から ”世界で最も清浄な場所” と認められており、原生林は世界遺産に登録されています。
レザーウッドもその1部で、採蜜を許可された養蜂家は5人だけ。
その希少性から、 ”幻のハチミツ” と呼ばれています。
ご紹介

受賞歴
2009・2010・2011年:
オーストラリアのオーガニックEXPO金賞受賞 他
2011・2012年:
ワールドベストレザーウッドハニー賞受賞 他
2015年:
Royal Hobart ファインフーズアワード 金賞受賞
ハニーオブザイヤー 初代グランプリ受賞 (日本)
特徴
果糖やブドウ糖、各種ビタミン・ミネラルが豊富で、理想的なおやつになります。 抗菌・抗酸化・抗炎症作用も優れています。
味
ほど良い甘みと、口に入れた瞬間に広がる花の香りが特徴です。 色々なものにつけて、味と香りの変化をお楽しみ下さい。
召し上がり方
・パン、ヨーグルト、フルーツと一緒に♪
・赤ワインや紅茶と一緒に、甘みと香りを楽しむ♪
・塩気のあるチーズとの相性は最高です♪
輸入元インタビュー

レザーウッドとの出会い
初めてレザーウッドハニーを食べた時のことは忘れられません。 それまでに食べたどんなハチミツとも違い、そのあまりの美味しさに私は夢中になりました。 その後、様々な「ご縁」と「流れ」に導かれ、原産地であるタスマニアに行くことに。 森の奥にあるレザーウッドの保護区に入ると、 そこは神秘的な香りであふれ、まるで花の妖精が舞っているような美しい場所でした。
ハチを愛する養蜂家
私たちを森へと案内してくれた養蜂家は、なぜか手袋をつけていませんでした。 手の感覚を鋭敏に保ち、誤ってハチを殺めないようにするためだそうです。 手袋なしだと1日に100回以上刺されることがあるそうですが、 自分よりもミツバチを守るという姿勢に、家族のような温かい愛を感じました。
日本に持ち帰る決心
巣箱から取り出したばかりの生ハチミツは、自然の恵みが宿ったような感動的な味でした。
蜜を舐める次男の嬉しそうな顔!
できることなら、この先、何度でも食べさせてあげたい・・・。
そう思った私は、レザーウッドハニーを日本に持ち帰ろうと決心したのでした。
〜 リアルフード・ドット・ジェイピー 高橋昭江 〜
品質と安全性

- 非遺伝子組み換え
- 無添加
- 低温加工
- 蜂由来
- 無農薬
- 成分無調整
原材料
オーガニック認定エリアの巣箱から採れる、最高グレードのものだけを選んでいます。 人工甘味料や保存料などの添加物は一切含まれていません。 自然本来の味をお楽しみいただけます。
加工
採れたての状態を保つため、全工程において45度以下の温度管理を徹底しています。 また、良質な栄養源である花粉やプロポリスが残るよう、フィルター処理を最小限にとどめています。 このため、花粉を核として白く結晶化することがありますが、品質に問題はございません。*天然ハチミツである証です。
検査と認定
- ・オーガニック認定機関O.F.C. の審査に合格しています
- ・日本とオーストラリアの両方の安全基準を満たしています
商品一覧

180g | レギュラーサイズ | 2,400 円(税込) | |
---|---|---|---|
600g | ファミリーサイズ | 4,950 円(税込) |
(*)600g は 180g より約30%割安になっています♪
(*)結晶化して白くなることがありますが、品質に問題はありません。


原産国 | オーストラリア(タスマニア島) |
---|---|
原材料 | ハチミツ |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存して下さい。 抗菌性が高いため、開封後も品質は保たれますが、水分や口をつけたスプーンを入れないで下さい。 |
ご注意 | 1歳未満の乳児には与えないで下さい。 |